社長の一言集

第80号 「変化」は「チャンス」の到来を意味します

2013/01/30
----------------------------------------------------------------------
 「変化」は「チャンス」の到来を意味します
                                                       2013年80号
----------------------------------------------------------------------
円安、株高での新年のスタートです。
アベノミクスの金融政策・財政政策・民間投資が動き出しました。
但し、企業にとっては、あくまでも外部要因ですので、その事により
もたらされる「脅威」と「機会」を客観的に捉え、対応していく必要があります。
そして、商業環境の根底となる社会構造、テクノロジー、価値観の変化に対して、
私たちは従来の商品、プロセス、サービス、立地を変えていく必要があります。

新たな機会(変化)の到来に向け、自社の強みを活かすコアコンピタンス経営が
私たちの未来を決める事になります。
ドラッカー博士は著書「実践する経営」で新たなニーズへ適応するために自らを
陳腐化させる事の重要性を述べています。

私自身、既に35年間、流通業でお世話になっています。
最初の12年間は佐賀県唐津市の地方百貨店と、大手量販店のマイカルさんで
働かせて頂きましたが、両社とも新興勢力にお客様を奪われて廃業、吸収されて
しまいました。
企業を築き上げた会社の経営者・幹部は、過去の成功体験に固守して、外部
環境の変化に適応する俊敏さ、危機感が脆弱になっていた気がします。
更に、その時の新興勢力は、また次の新興勢力によって廃業に追い込まれたり、
脅かされています。

しかし、これからの本当の脅威は、高齢化・人口減少・ネットビジネス・増税
社会保障制度の崩壊・社会不安という私たちが経験したことのない未知なる
変化です。
その中から、機会を見つけ出し、育てていくことは難易度の高いマネジメント
スキルだと思います。

新たな事業ドメインを考える上でドラッカー博士は、
 1.自社独自の強みを活かせるか
 2.特定の顧客に徹底的にこだわるか
 3.自社の理念に合っているか
 4.市場の将来性はあるのか について検証の必要性を述べています。

今年2月号のWEDGEの磯山友幸氏の記事に、ローソンの新浪社長のコメントが
ありました。
---------------------------------------------------------------------------
所得構造の変化も女性の社会進出を待ったなしにしている。
年収300万円以下の若者が増えているが、「夫婦それぞれが300万円、合わせて
600万円を稼ぐのがこれからの標準になっていかざるを得ない」
---------------------------------------------------------------------------

ちょうど先日、NHKは4月から幼児向けの新番組「おとうさんといっしょ」を
BSプレミアムでの放送開始を発表しました。
父子の触れ合いをうながし、"イクメン"を応援する内容です。
今年、放送54年目を迎える「おかあさんといっしょ」は、私も小さい時に見ていま
したが、まさか「おとうさんといっしょ」が出て来るとは...。
今までにない、新しい共働きスタイル、夫の育児参加は新浪社長のメッセージとも
重なる気がします。
時代の変化でもありますが、NHKも変化適応ですね。
将来、「おじいちゃんおばあちゃんといっしょ」という番組が出来るかも
しれません。

遅いご挨拶となりましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。

                        株式会社リゾーム
                        代表取締役 中山博光

+--------------------------------------------------------------+