メールマガジン

リゾームプレス 第65号

2011/10/31
--▼--------------------------------------------------------------▼--

                 RHIZOME PRESS <株式会社リゾーム> 
            『今を活かし、未来を創造する。』

                                2011/10/31配信 〔Vol.065〕

--▲--------------------------------------------------------------▲--
このメールマガジンは、弊社からの情報をお伝えしたい方々、又は
展示会・セミナーにお申込み、参加された際に情報提供について、
ご了解いただいた皆様にお送りしております。
今後ご案内不要の方は、本メール末尾をご覧ください。

日に日に朝、夕の冷え込みが増してきました。
もう少ししたら、白い息が出る時期になりそうです。
さて秋と言えば、"食欲の秋"と言いますが、最近全国でB級グルメの
イベントが増えてますよね。リゾーム本社のある岡山県にも様々なB級グルメ
があります。中でも有名なものとしては、B級グルメ全国大会(B-1グランプリ)
でも上位になった津山ホルモンうどんやひるぜん焼そばなどがあります。
皆さんも今年の"食欲の秋"はその地区独特のB級グルメを
ご賞味してみてはいかがでしょうか。

.................................‥‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥‥..............................
◇◆topics◆◇
 【1】 社長からの一言 ≪ランキング付き!≫
 【2】 セミナーのご報告 
 【3】 リゾーム通信
 【4】 教えて!エクセル先生
 【5】 リゾームプレス・バックナンバーのご案内
.................................‥‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥‥..............................
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏   1.社長からの一言
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
現状維持は退歩
                                            2011年65号
----------------------------------------------------------------------
「人間は進歩か退歩かのいずれかであって、その中間はない。
現状維持と思うのは、実は退歩している証拠である。」と哲学者の森信三先生は
語られています。
これは経営にも同じ事で、成長・変化を目指さなくなった企業は衰退、廃業への
道を選んだことになります。
現状を維持できれば、売上微減でも「そのうちなんとかなる」という他力本願的
な考え方は、正に「茹でガエル」状態で、大いなる危機だと認識すべきです。
業績の低迷は、景気や震災、競合店の影響だけではなく、人口減少、少子高齢化
という社会構造の変化に影響を受けている事も事実です。
しかし、どんな状況であったとしても生き残りをかけて前進するしか残された道
はありません。立ち止まり、いつまでも傍観していると、未来へのバスに乗り遅
れてしまいます。但し、どのバスに乗るかが問題です...。
予測の難しい大きな意思決定では、経営理念とビジョンに照らし合わせて決定す
る事が重要です。

10月19日にマザーハウスの山口社長を講師にお迎えし、弊社セミナーを開催させ
て頂きました。23歳で起業され、誰もが絶対無理と反対した最貧国のバングラデ
シュで、単独でバッグ工場を立ち上げ「途上国から世界に通用するブランドをつ
くる」というミッションを掲げ企業活動を展開されています。
多くの失敗、裏切りの中でも、マザーハウスの理念に共感して協力・参画して下
さった人々との出会い、そして山口社長の強い信念によって、今の成功を勝ち取
られました。
しかし、更に劣悪な環境のネパールで新たに衣料の工場を立ち上げ、より深い困
難に立ち向かわれています。
今の成功に満足し、現状に甘んじる姿は微塵もありません。

最近の山口社長の著書「自分思考」(講談社)で、とても印象に残った文章が
あります。
----------------------------------------------------------------------------
もうすべてが嫌でどうしようもなく心身共に疲れ果てていたし、誰を信じること
もできなかった時期があった。でも、そんな時のバングラデシュの出張先で、
無理に笑顔をつくっていると、サンプルマスターのモルシェドが作業をしている
私に対してぼそっと言った。
「マザーハウスの挑戦は、はじまったばかりだねぇ」って。
私のさまざまな葛藤を見透かしているかのように出てきた一言だった。
----------------------------------------------------------------------------
経営者としての孤独、苦悩の中で、常に自分を奮い立たせ続けた山口社長の現場
の姿です。素敵な笑顔で講演されるお姿からは想像も出来ません。

詩人の坂村真民先生の
「創造する人間は絶えず危機の中に身を置いていなければならない」という言葉
が山口社長と重なります。

理念とは、理想と信念の組み合わせです。
経営者の理想へ向けた「挑戦」と、未知なる変化を乗り越える「強い信念」が企業
の未来をつくります。

「経営者」は「挑戦者」であり続けなければなりません。

                        株式会社リゾーム
                        代表取締役 中山博光

◆─────────────────────────────────◆
│◇『社長からの一言』人気記事ベスト3◇
│
│   第1位:「志が縁をつくり、感謝が縁を活かす」(RHIZOME PRESS〔Vol.026〕)
│    ⇒ http://www.rhizome-e.com/topics/hitokoto/hitokoto026.html
│
│  第2位:「理念経営による情報活用」(RHIZOME PRESS 創刊号) 
│    ⇒ http://www.rhizome-e.com/topics/hitokoto/hitokoto001.html
│
│  第3位:「石橋から落ちたら泳いで渡れ」(RHIZOME PRESS〔Vol.054〕)
│    ⇒ http://www.rhizome-e.com/topics/hitokoto/hitokoto054.html
│
│           ▼過去の『社長から一言』はこちら▼
│       http://www.rhizome-e.com/topics/index12.html
◆─────────────────────────────────◆

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏   2.セミナーのご報告 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10/19(水)に東京で行われました、リゾームセミナー、
『絆の向こうに未来が見える』は、多くの方々にご参加をいただき、
好評のうち終了いたしました。

第一部は、株式会社マザーハウス代表兼デザイナー山口絵理子氏より
「国境を越えたコミュニケーションと、そこから生まれるものづくり」と題して
途上国からいいものをつくるために行っているコミュニケーションと姿勢など、
貴重なお話しをしていただきました。
第二部は、弊社代表取締役中山博光よりiPad等の情報端末を活用した新商品
「BOND GATE」をご紹介。テナント店長をサポートするタブレットツールとして、
本来の販売業務で実力を発揮していただくための店長力向上プランをご説明
させていただきました。

ご多忙の中、セミナーにご参加いただきました皆様には心よりお礼申し上げま
す。参加者のお声を一部ご紹介させていただきますので、ご一読ください。

●参加者のお声
 ⇒ http://www.rhizome-e.com/m/seminar/pdf/20111019.pdf

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏   3.リゾーム通信
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のテーマは「部活動」です。
話してみると、意外とリゾームは体育会系の部活をしていた者が多い様子。
かくいう中山も中学・高校時代にはソフトテニスをしていたようです。
私が知る限り、元ソフトテニス部は社内に4名。結構いますね。
さて、そんな「部活動」テーマのリゾーム通信から一部記事を紹介します。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【実は実力者?!】
中学・高校とソフトテニスに燃えていたKさん。
中学時代にはなんと岡山県大会に出場した実績の持ち主。テニスの技術は
相当なものとお見受けします。
社会人になってからは、たまーに社内の人たちとスカッシュで汗を流すこと
もあるそうです。
目下の目標は、岡山のフロアでちょくちょくテニスの素振りをしているSくん
にテニスで勝つことだとか。

-----------------------------------------------------------------------
【影の貢献人】
バレーボール部でセッターを務めていたEさん。
試合中、一度の攻撃でボールに触れる3回のうち、2回目のボールのほとんどは、
セッターを経由するだけに、ボールに触れる機会は沢山あるのですが、
最後はアタッカーが決めるので、セッターはいいトスを上げて当たり前。
うまくアタックが決まらないとセッターのせいにされるそうです。
大変ですね。そんな縁の下の力持ちが今の仕事にも現れています。
これからの活躍にも乞うご期待!

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

季節はスポーツの秋です。私も昔を思い出しつつ、汗を流したいと思います。

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏  4.教えて!エクセル先生
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Excelファイルに作成したシートをコピーして別のファイルを作成する場合、
シートを選択して右クリック→移動またはコピー→新しいブックにコピーを作成
する。という方法でファイルを作成していませんか?
今回は、簡単に作成したブックから一つのシートだけ新しいブックにコピーする
方法をご紹介します。

ぜひチェックしてみてください。
 ⇒ http://www.rhizome-e.com/m/pdf/press065.pdf   

過去のエクセル先生の講義を受講されたい方はこちらから!
 ⇒ http://www.rhizome-e.com/topics/index11.html

┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏   5.リゾームプレス・バックナンバーのご案内
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今までにお送りした過去のリゾームプレスをWeb上に公開しました。
ぜひご覧ください。
 ⇒ http://www.rhizome-e.com/topics/index05.html
.................................‥‥‥‥‥‥・・‥‥‥‥‥‥..............................
■メールマガジンに関するご意見・ご感想・その他ご要望などは、
 下記アドレスまでご連絡ください。
 ⇒ mailto:magazine@rhizome-e.com

+--------------------------------------------------------------+